女子だけのグループキャンプやソロキャンプ、どちらもテンションが上がりますよね♪
キャンプ経験者の場合は必要なものがわかりますが、初心者やブランクがある場合、必要なものってなんだっけ?と思いませんか?
私も、キャンプ歴10年以上ですが、忘れ物をまったくしなくなるには10回程度のキャンプ経験が必要でした(笑)
女子キャンプで必要なものは、必要最低限のキャンプギアと女子ならではの持ち物をリスト化しておくと忘れ物なく快適に過ごせます!
今回、必要最低限のキャンプギアや女子ならではの持ち物もリスト化していますので、ぜひチェックしてください。
他にも、キャンプ経験を重ねて気が付いた必要なものを、厳選して紹介しているのでそちらも参考になれば幸いです♪
キャンプで必要なものと女子の持ち物リスト♪

女子だけでキャンプに行くとなると、ワクワクが止まりませんよね!!
キャンプって必要なものが結構多く、さらに女子ならではの持ち物もあるため荷物が多くなり忘れ物をして後悔しがちです…。

私も、最初は忘れ物ばっかりでした。
キャンプの回数を重ねることで、最低限キャンプに必要なものと女子の持ち物がわかるようになりました~。
そこで、女子だけでキャンプをする場合、最低限キャンプで必要なものと女子ならではの持ち物をリスト化して紹介していきます♪
「キャンプの持ち物はキャンパーに聞け!」ということで、キャンパーの私が便利だと感じたおすすめも、参考になればうれしいです。
キャンプで最低限必要なものリストを公開
バンガローやコテージではなく、テントでキャンプをするためには、最低限必要な持ち物があります。
最低限必要な持ち物の中でも、必須アイテムがありますのでリスト化することがおすすめ♪
では、必須アイテムを見ていきましょう~。
- テント
- タープ
- ペグ
- ハンマー
- ランタン
- シュラフ
- マット
- テーブル
- イス
- クーラーボックス
- ウェットティッシュ
- 調理器具(フライパン/鍋/七輪etc)
- カセットコンロ
- カトラリー
- タオル
- ゴミ袋
必須アイテムは、これがあれば一応キャンプは成立するよねっていうアイテムです!
家となるテント、そのテントに必要なペグやハンマー、寝るときはマットやシュラフが必須となります。
食材を腐らせないためにもクーラーボックスや、食事のときには調理器具に合わせた熱源、カトラリーも必須となるのです。
キャンプをするとなると、揃えるものがたくさんありお金もかかりますが、今は一式レンタルできるキャンプ場もありますよ~♪
これからキャンプを続けて行けるかわからないという場合は、レンタルから始めてみるのも良いと思います。
しかし、キャンプ場で一式そろえるとなっても4~5万程度かかってしまい、コスパがとてつもなく悪いです…。
そこで、キャンプ場でレンタルするよりはるかに安い、ネット経由でレンタルできる『モノカリ』を紹介します♪

「モノカリ」だと、コールマンのクロスドームが4日間で6,980円~レンタルができます!!
他にもシュラフやタープもレンタルしていますのでチェックしてみてくださいね♪
では、最低限キャンプに必要なものがわかったところで、女子に必須な持ち物を次に紹介します。
女子が必須な持ち物リストはコレ!
まずはじめに、私はキャンプに行くときでも日焼け止め・ファンデーション・リップ・はしっかり塗るタイプです。
なので、キャンプでメイクを全くしないよ~っていう場合は、これから紹介するアイテムが必須と感じないこともあります。
では、ズボラだけどメイクもするし肌荒れもしたくない、私が思う必要なものを紹介~♪
- メイク用品
- メイク落とし
- スキンケア用品
- 日焼け止め
- 虫除け
- コンタクト用品
- 衛生用品
- ハミガキ
- 着替え
- 帽子
- お風呂セット
- ブランケット
- 防犯ブザー
これだけ見ると「大荷物になりすぎてやってられない!」って思いませんか?(笑)
まずは、必要なものを把握し、ここからなるべくコンパクトにまとめていきます。
そして、女子は動物以外に人からも被害を受けてしまう場合があるので、防犯ブザーも忘れず持っていきましょう。
防犯ブザーは、音が出ているのに持ったままだと音を消そうと近付いてくるので、音を鳴らしたら遠くへ投げるのが正しい使い方です!!
女子のみのグループキャンプ、女子ソロキャンプでは防犯ブザーは必須といえます。
では次に、実際に使っているキャンプにおすすめな女子アイテムを紹介していきますね♪
キャンプで必要なものを最低限にする女子アイテム

キャンプの持ち物は、必要なものだけを最低限にすればするほど楽です!これは確定で覆りません!
しかし、家で使っているメイク用品・スキンケア等持っていくとなると、量が多くて大変なことになってしまいますよね。
そこで、小さくなるものは小さくして、1つで何役にもなるアイテムを選ぶことで最低限の必要なもので済ませることができるのです!!
では、荷物が多くなってしまいがちなメイクやスキンケア用品のおすすめを公開しちゃいます♪
メイクやスキンケア用品をコンパクトにする方法
常日頃からスキンケアに力を入れている場合は、クレンジング・導入液・化粧水・美容液・乳液・クリームなど多くの種類を使いますよね。
しかし、キャンプでは手もすぐに汚くなりますし、いつも通りのメイク落としやスキンケアをすることは不可能だと思います。
そこで私がおすすめするのは、メイク落としと次の日の洗顔を一緒にできるビオデルマ!

ビオデルマには、小さなサイズ展開があるのでキャンプや旅行に最適!
メイク落としにもなりますし、洗顔の代わりにもなるので、朝冷たい水で顔を洗う必要ありませんよ♪

次の日はビオデルマで顔を拭いて
そのままメイクをすることもあります。
まずは、これ1つで2役になります。
スキンケア用品は、絶対にその化粧水を使わないと肌が悲鳴を上げちゃうという場合は、100均などにある詰め替え容器がおすすめ!

詰め替えて持っていく場合は、液漏れに注意してくださいね。
私は、特にこのスキンケアじゃないと無理というこだわりはないので、パックを持って行って時短しています!

こちらの商品は好きなパックを2種類選ぶことができるので、朝用と夜用1つずつあるとスキンケアにはもう困りません♪
キャンプになかなか行けなくても、家でも使えるのであって後悔することはないですよ~。
メイクやスキンケア用品を、本当に必要なものを最低限にすると、だいぶ荷物が減って楽になります。
私は、メイクやスキンケア、お風呂セットやハミガキを100均で購入したトラベルケースに収納して分けているのですが、とっても使い勝手が良いです!

中身が見えるトラベルケースの方が、色が同じで統一感あるのに使いたいケースをすぐに出すことができます♪
ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ

- 女子キャンプで必要なものは、必要最低限のキャンプギアと女子ならではの持ち物をリスト化しておくと忘れ物なく快適に過ごせる
- キャンプで必要最低限必要なものは16アイテム
- キャンプで女子ならではの必要なものは13アイテム
- 女子は動物以外に人からも被害を受けてしまう可能性があるので、防犯ブザーも忘れず持っていく
- 女子のメイクやスキンケア用品は、1つで何役にもなるものを選ぶと荷物がコンパクトで楽になる
女子はキャンプで使うギアの他に、女子ならではの必要なアイテムがあるため準備も大変になってしまいますよね…。
しかし、紹介した1つで何役にもなるアイテムや収納グッズを使うだけで、次回からのキャンプ準備が格段に楽になるのです!
必要なものを把握し、あなたが気軽にキャンプへ行けることを願っています♪
コメント